ページトップへ

2019.11.25(月)

11月の始めにお父さんとお母さんと一緒に体験レッスンにみえたHちゃん。可愛い3歳10か月の女の子。ピアノが習いたくて習いたくて…音にとっても興味を持っている印象を受けました。

体験の2日後がレッスンスタート。「明日はピアノだね、たのしみだね」と寝たそうです。そうして朝起きたらお熱が出てしまいました。すっごく楽しみなことがある時って子供はお熱が出たりしますね。微笑ましいエピソードです。

 

3歳児さんのレッスンは私自身が初めてのことで、どの教材を使おうかと悩みました。はじめてピアノを弾く前に『よい耳☆よい手☆歌ごころ』とある〈プレ   ピアノランド〉①から始めることにしました。2ヶ月ほど前にこの教材を書かれた樹原涼子先生の講座を受けたこともあり、アプローチの仕方が素晴らしいと思ったからてす。

 

Hちゃんは恥ずかしがらずに、体を使って緊張と脱力の違い(手拍子やジャンプ)。右   左ゲーム。歩きながら歌ったりポーズしたりできます。

どんぐりころころがお気に入りで大きな声で振付け付きで歌ってくれます。小さい生徒さんはあまり音程がなく一本調子になりがちなのですが、Hちゃんは音程がしっかりしています。これはいい耳を持っているからですね。

 

音楽の可能性をいっぱい秘めている生徒さん。どんどん芽が出て    花が咲いていかれるように大事にレッスンを重ねていきたいと思います。

ちっちゃなピアニストさん!   がんばりましょうね♪

2019.11.10(日)

ウィークエンドセミナーが11月9日と10日の2日間   松明堂   音楽ホールで行われました。私は2日目のバロック歌曲の公開レッスンの聴講に参加してきました。

古楽界の第一人者で透明感のある独特な美声と、ノン・ヴィブラート唱法によって『天使の声』と呼ばれているエマ・カークビーさん。CDも持っていて生の演奏を聴きたいとずっと思っていた方が公開レッスンをされると知り、とても楽しみにしていました。

 

12時半からレッスンは始まり一人40分の個人レッスン。6コマありました。会場は満席。

すでにバロックものの演奏会で歌っていらっしゃる方も受講生におられました。レッスンを間近に触れられることができたこと、音楽をたくさん浴びて幸せな時間を過ごすことが出来ました。

私自身、にっこり頬を上げ笑っているように歌いなさいと学生の頃から指導されていました。明るい響きになるので今は生徒さんにも伝えています。

しかしにっこり笑って歌っていると口が横になってしまい子音が発音しにくいからとエマ・カークビーさんは何度も注意されていました。耳と鼻のライン    口の奥で笑って、頬はあげない(見えている顔は笑ってないけれど奥で笑っている状態)

 

 

たくさんの収穫があり、メモしてきたことは落ち着いて後でゆっくりまとめたいと思っています。頬の使い方も試してみたいと思います。

レッスン中にエマ・カークビーさんも歌ってくださり感激!!    すぐ横を通って感動!!(ミーハーです…)

天使の声の持ち主はお人柄も優しさで溢れていました。時には笑いあり。リラックスした雰囲気の公開レッスンでした。会場のみんなで発音しましょうと投げ掛けたり。

音楽の楽しさと奥深さを改めて触れることができた有意義な一日となりました。

 

 

 

 

20191.11.2(土)

演奏会のご案内です。

弦楽四重奏とオペラアリアを歌う演奏会は今回で3回目となります。

*日時   2019年11月9日  (土)    14時開演

*場所    響の森   桶川市民ホール

*入場料      2000円(全自由席)

 

ピアノ伴奏とはまた違って、弦の柔らかい音に包まれて演奏できるので自分の声の変化も楽しみながら演奏できたらいいなぁと思っています。

 

◆ヘンデル作曲    『アルチーナ』より   

私を見つめに戻って来て…モルガーナ

◆ヘンデル作曲   『エジプトのジュリオ  チェーザレ』より     

・神よ、お慈悲をかけてくださらぬのなら…クレオパトラ

・愛しい人!…チェーザレとクレオパトラの二重唱

・喜びと楽しみは再び我等の心に…チェーザレとクレオパトラ     コーラスのみなさん

 

この『エジプトのジュリオ   チェーザレ』のオペラの物語はフィクションですが、ある程度までは史実に基づいています。登場人物は実在した人が大半。ジュリオ・チェーザレとはローマ将軍  独裁者ユリウス・カエサル(紀元前100~紀元前44)のこと。

作曲したヘンデルは1707~1741年の間に40弱のイタリアオペラを作曲しています。通常は一つのオペラを数週間で作曲していたそうです。しかしこの『エジプトのジュリオ  チェーザレ』は1723年6月に作曲をスタートし半年かかってようやく完成したそうです。初演が翌24年の2月20日   ヘイマーケット国王劇場で行われました。そして4月11日までの間に計13回公演が行われたとあります。オペラがシーズン毎に使い捨てられてしまう時代から考えてみると異例のことだったのです。いかに人気のあったオペラだったことが分かりますね。

 

今から295年前に思いを馳せて…

残り数日、練習していきたいと思います。

 

2019.11.2(土)

大学4年生のOさんが東京都特別支援学校   小学部の先生に見事合格しました。おめでとうございました!

 

中学3年生の3月からピアノのレッスンに通っていたOさん。幼稚園の先生になりたいからとピアノのレッスンを始めました。大学受験の時も休まずにずっとコツコツとレッスンに来ていました。

そして大学に入って、授業や実習を重ねていくうちに   “支援を必要としている生徒さんに何かしたい”という気持ちが強くなり将来の仕事と決めたそうです。

おっとりしていますが芯は強い生徒さんだなあと感じていました。柔らかく受け止めながら生徒さんと接している姿が目に浮かんできます。

大学の授業ではバイエルと童謡曲をやっていたので、その譜読みを教室ではして進んでいかれるようにサポートしていました。

授業がなくなってからは、採用試験に必要な楽典を勉強しました。

またこれから先、簡単な伴奏付けができるように和音記号を使って実践で役にたちそうな曲を選んでレッスンしました。

合格までの道のりも大変だったと思いますが、この先はもっと大変なことが待っているかもしれません。

生徒さんに慕われる先生になっていくと願っています。頑張れ~!

 

COPYRIGHT © 2016 Mori Yoko Music School All Rights Resereved.