ページトップへ

  2019.9.26(木)

山田耕筰が30代後半から40代にかけて書かれた、1927~29年に刊行されて曲集が『童謡百曲集』です。

ドイツから帰国して、銀座に日本初のオーケストラを結成しました。しかし団員と合わなかったりとゴタゴタがあり団員が離れていってしまいました。オーケストラがうまくいかなかったのです。

 

そんな頃、茅ヶ崎から新橋までの汽車の中で色々な作家の詩集を読みながら通っていました。いいメロディーが浮かぶと詩集の隅にメロディーを書き留めたりしたそうです。北原白秋、三木露風、野口雨情、西条八十など。温かい内容の詩に山田耕筰自身も癒されながら100曲作り上げたのでしょう。

 

童謡と名付けられていますが、おとなが幼い頃を懐かしく思い出したり、小さな子供をみつめる視線が感じられる曲ばかりです。子供が歌うにはちょっと難しいと思います。

 

有名な〈赤とんぼ〉〈砂山〉〈この道〉〈あわて床屋〉はこの曲集に収められています。

 

きれいな日本語の発音、詩の情景をふくらませる、山田耕筰の素敵なハーモニーを感じて欲しいと思って、

私は声楽の生徒さん達に課題を出してレッスンをしています。

 

 

先日、〈ひばり〉という曲をレッスンしていた時に生徒さんからひばりって何ですか?と尋ねられました。レッスンしていくと殆どの生徒さんがひばりが分かりませんでした。驚きました!

詩の一部を載せます。

*******************

ひばり      三木露風

 

そろうた  そろうた  麦のほがそろた

はたけのひばり  天まであがれ

ピーチク   ピーチク  ピーチク

*******************

今は宅地ばかりで麦畑も田んぼも周りにはありませんから、知らないのかもしれませんね。天高いところで綺麗な声でなく鳥。

失われていく日本の風景ですね。

 

だからこそ、次の世代に伝えていきたい曲集です。

 

2019.9.16(月)

 

秋の気配を一段と感じられるようになりましたね。

森音楽教室では、意外にも9月に入会される生徒が1番多いです。今月も二人のかわいい生徒さんの体験レッスンを行いました。

生徒さんはちょっと緊張しているように感じましたが帰ってから『とても楽しい時間でした。』と連絡をいただくと

教室の特色も伝わったのかなぁと思い、嬉しい気持ちになります。

先生との相性もありますし、何よりどんな風にレッスンを進めていくのかを知っていただくためにも、ぜひ体験レッスンをお試しください。

2019.9.10(火)

カワイ表参道の2階で樹原涼子先生の『即興演奏     12のとびら』の記念セミナーがあり参加してきました。

樹原涼子先生はおなじみ   〈ピアノランド〉シリーズの著者の方です。

大学時代の同級生に誘われて  即興演奏って分かるかなぁと内心思いながら出かけて行きました。

講座では…

♪どうしてこの教材を作ったのか、

♪いつもどんなことに気をつけてレッスンされているか、

♪生徒さんにどんなことを感じてほしいか 

導入部分での話も大変興味深かったです。その中でも特に“音楽が立体的にみえてくる”ように生徒さんに伝えていくことが大切なこととおっしゃっていました。私も気をつけていることなのでこの言葉は心にスッと入ってきました。

 

実際にレッスンでどのように使っていくのかを、講座をうけている私たちが生徒役になったりしながら実践的にお話されていました。生徒さんに伝えてるときは短く&端的に。

少しづつの積み重ねによって、自宅で音楽作りを楽しむことが出来たら最高ですね!

空想話を膨らませていくように、響きのパレットをたくさん持って色彩豊かな音楽が自分の中から生まれてきたら素敵です。

たくさん刺激をもらってきたので、まず私自身が学んで

そしてレッスンに取り入れていこうと思います。

講座後に樹原涼子先生とこの本のイラストを担当されたトナカイフサコさんにサインを頂きました。

 

COPYRIGHT © 2016 Mori Yoko Music School All Rights Resereved.