2022.4.10(日)
8年ほど前までピアノレッスンにいらしていたOさんが、久しぶりにレッスン室を訪ねてきてくださいました。
来月、桶川市民ホールでウクライナの歌姫 ナターシャ・グジーさんのチャリティーコンサートが開催されるとのことで、チラシを持ってきてくださいました。
連日、テレビや、新聞でウクライナの様子が目に飛び込んできます。まるで映画のワンシーンのような目を背けたくなる光景。反面、背けないでこの残虐的な光景を絶対に忘れてはいけないと思うのです。この先、戦争のない平和な世界が訪れますように。
何もできないですが、少しでもウクライナのことを知り、音楽を聴きたいなあと思います。
ご興味のある方はご連絡ください!
2022.3.15(火)
12月からレッスンを始めた20代の生徒さん。(ちょっとブログにアップするのが遅くなってしまいました。)
芸能関係のお仕事をされているHさん。パンツスーツやワンピースなど毎回とってもオシャレに着こなしてて自分に似合うものをよく分かっているなぁと。お仕事柄見せ方が上手いのね。
都内までヴォイストレーニングに通っていたそうですが、コロナ後はレッスンがなくなってしまい近くの教室を探していて、うちに来てくれました。30分くらいかけて自転車で通っています。
こんな風に歌いたいとしっかりとした目標があり1つずつクリアしていけるようにレッスンしています。地声では出せない高い音は裏声で歌う。そうすると音色が変わってしまうし、音量も違うので聴いていると違和感がありますね。ミックスの声を使って歌えるように頑張っているところです。
クラシックの歌い方とは違うので、私も勉強しながらレッスンしています。
Hさんの夢に少しでも近づけるように!!
2022.3.12(土)
約2年ぶりに瑞江駅そばにある東部フレンドホールで行われたムジークフロイデコンサートに出かけてきました。
2019年 Tuttiの発表会で演奏した「よかった」の作曲者が川口耕平先生。
その「よかった」の楽譜を頂いたご縁で、先生の作品を演奏されるソプラノ 大塚由乙さんのリサイタルに毎年伺うようになりました。
今回は、新美南吉 原作の『大力の黒牛と貨物列車の話』と太宰治の『走れメロス』 他。
語りあり、セリフあり、独唱あり。まるで一人芝居のようですね。情景をピアノが彩り、場面を引き立てる川口先生の音楽は素晴しいです。ぐっと引き込まれていきました。くすりと笑いが漏れてきたり、登場人物たちの互いを敬う気持ち、優しさに胸を打たれました。心に栄養を与えてもらった感じ。
終演後は先生とお会いできて嬉しかったです。お元気で新たな作品を生み出してください。
2022.3.3(木)
今日はお雛さま!
小学生の生徒さんは雛あられが給食にでるから楽しみ!
別の生徒さんはお内裏様とお雛様を飾っているよ! レッスンの出席表にスタンプを押しながらお話が盛り上がります。
教室の鏡の横にこんなタペストリーを飾っています。前にブログで紹介した私の叔母の新作です。
私の祖母が使っていた半帯に色とりどりのお花が咲いています。何だかホッとする和物小物です。
近所の和菓子屋さんで、母が桜餅を買って来てくれました。まだまだ朝晩は寒いですが春の匂いを味わうことができました。
2022.2.20(日)
昨日、大宮南公民館にて「春まちコンサート」が2年ぶりに無事開催することができました。感染対策を色々してくださった公民館の方々のご尽力のおかげです。ありがとうございます。
コロナ感染拡大中にもかかわらず、30名定員のところをほぼ満席のお客さまが集まってくださいました。感謝の気持ちでいっぱいです。
ピアニストの高澤亜依子さんとも2年ぶりの再開でした。しばらくぶりではありましたが長く一緒に音楽を合せている分、2人の根底にあるものに共通点がたくさんあることを改めて感じることが出来ました。
担当の方が可愛らしいプログラムを作ってくださいました。
中田喜直さんの『日本のおもちゃうた』 7曲の中から、いくつかは取り上げて演奏したことはあったのですが全曲通したことはなく。今回どうかなぁ?とチャレンジしてみましたが、お客さまはとても集中して聴いてくださいました。その集中した雰囲気の中で私達も一曲一曲ファンタジー溢れる世界を作れたのかなぁと思っています。
温かい拍手にお応えしてアンコールは童謡 『春よこい』を演奏。 私は体調をくずして全く歌えなかった時期がありましたので無事に歌いきれてホッとしたのと舞台に戻ってこられた喜びとでお礼の挨拶しながら号泣。まるでオリンピックのメダリストみたいに…。
続いて公民館の担当者さんが最後のご挨拶しましたが、もらい泣き。それを聞いていたお客さまも半分くらいの方が涙、涙。
お見送りは笑顔で!
また来年 元気にお会いしましょう。
2022.2.20(日)
加須市からレッスンに通って来ているSさんが桐朋音楽大学 ピアノ科に合格しました。
おめでとうございます♫♫♫
小学4年生の頃からソルフェージュのレッスンを見ている生徒さん。その当時からピアノはとっても素晴らしかったです。なんかオンチなので歌を習いたいというのが出会いでした。中学生になると声楽のレッスンもスタート。日本歌曲やイタリア歌曲を勉強しました。高校生になると発表会では、ベッリーニ歌曲を歌いました。ピアノと声楽の二刀流!
桐朋音大出身の先生に本格的にレッスン通いだすと、さらにペダルの使い方が繊細になり音をよく聴いて演奏できるように成長していきました。
教室では、新曲と聴音、楽典を中心にレッスンしました。桐朋音大は他の音大とは違い難しい課題があり大変でしたね。
4日間の試験期間の2日間が雪で、ホテルに泊まり試験に備えるなどコンディションと気持ちを保つのも大変だったと思います。
4月からは念願の桐朋音大生。沢山のことを吸収していって欲しいです。
2022.1.11(火)
昨日、豊洲シビックセンターホールにて音楽島ガラ・コンサートがあり2年ぶりにお客さまの前での演奏会に出演。感染急拡大中ながらお出かけくださった皆さま、スタッフの方に感謝いたします。
久しぶりの演奏会でしたので大変緊張しました。いかに普段通りに心落ち着かせ、曲の世界に入って歌いすすめていくことの大切さを痛感しました。10回のレッスンより1回の本番ですね。新しい課題も見えてきました。1つずつ丁寧にクリアしていけたらと思います。
温かい拍手をたっぷり浴び、さらに頑張る力をいただけました。
お花束をありがとうございます。
右はシャボンフラワーでいい匂いがしています。
左は珍しいオレンジ色のランみたいなお花があって素敵です。
2022.1.6(木)
昨日、三輪里(みわさと)稲荷神社へ初詣に行ってきました。京成曳舟駅から徒歩10分ほどの住宅街にある小ぢんまりとした神社。参拝してる人は私だけ。
なぜこちらまでお参りに来たかと言いますと、喉にご利益のある神社なんです。
いただいた神社由来略記によると、、、
初午の日に授与している《こんにゃくの御符》は大畑村の土地に伝えられ、のどけの患いや風邪に神験あらたかで、よって当社を《こんにゃくいなり》ともいう。
今年1年、大切な「喉」が元気でありますように。
そして1月10日 2年ぶりにお客さまの前で歌うガラコンサートが無事に歌えますように。
御朱印とお守りも受けてきました!
真っ青な空をバックにスカイツリー。
2022.1.1.(元旦)
あけましておめでとうございます。昨年も教室への温かいご支援、ご協力いただき本当にありがとうございます。
新しい年がみなさまにとって幸多き年になりますように…。
私は毎年おせち料理を作っています。4冊の料理本を自分なりに組み合わせ本の通りに作るんです。
音楽は目に見えないもの。だからなのかな?レシピどおりに1つずつ作って形になっていく。その作業が好きなんでしょうね。1日半キッチンで過ごしました。
早くコロナが終息することを願いながら、本年も感染には十分注意してレッスンしていきたいと思います。
2021.12.25(土)
みなさんは、どんなクリスマスを過ごされましたか?
クリスマス寒波がくるそう。 今夜のお散歩はマスクをしていても頬が冷たかったです。
例年ならば教室では、おさらい会をかねてクリスマス会を行っています。コロナ禍で今年も残念ながら出来ませんでした。クリスマスの可愛らしい小物や小さいツリーをピアノの上や小さなスペースに飾るんですがクリスマス会もできないし…時間がないし…と理由をつけて伯母の手作りの着物の帯で作ったタペストリーのみ飾りました。
さて、私のクリスマスはと言うと、、、歌のレッスンへ。
年明けのコンサートで歌う曲を一通りレッスンしていただきました。支えが足りなかったり、息の流れがなかったりと。自分の感覚も大事ですがアドバイスもらって気づくことが沢山あります。
殻をやぶって!!と。 コンサートまで音楽と向き合って発見して感じていかれればと思います。
クリスマスケーキのかわりにー。今日友人から送って頂いたずっしりと重たいクッキーの詰め合わせ缶と、主治医から頂いたカメのメロンパン。
COPYRIGHT © 2016 Mori Yoko Music School All Rights Resereved.