2022.11.14(月)
今日は埼玉県民の日でしたね。レッスン室に入ってくる生徒さんは学校お休みで心なしかリラックス顔だなぁと感じました。
いつも忙しい中学1年生のYちゃん。アップルパイ焼きましたとお裾分けをいただきました。
アップルパイをホールで焼いたそうです。お店屋さんの売り物のようにかわいいパッケージに入ってました。
小学1年生からレッスンに来ている生徒さんが一人でアップルパイ作れるまでに成長。作れたこともすごいですが、優しい女の子に成長していることが何よりも嬉しいです。心がジ~ンとしました。
明日、おやつタイムでいただきます!
ありがとう。
2022.11.3(祝)
上尾市の高校3年生のAさんが桐朋学園芸術短期大学 演劇専攻科に合格しました。おめでとうございます!
中学2年の秋から声楽レッスンを始めたAさん。宝塚音楽学校に入りたい!と目標がありそれに向けてレッスンしてきました。バレエは小さい頃からレッスンされていました。歌は初めてだったのですが、明るくてよく通る声の持ち主でした。
高校1年と2年と宝塚音楽学校の試験を受けましたが、ご縁がありませんでした。甘いもの食べたい年頃ですがダイエットを頑張りました。歌もどんどんよい響きに成長していきました。
春休みにこれからのことを色々考え、悩んだろうと思います。少し休んでレッスンに来た時にスッキリとしたお顔をされていました。
次の夢を見つけたお顔でしたね。それからは迷うことなく受験の準備をしてきました。日本歌曲のレパートリーを広げましたね。
Aさんの努力してきた姿を近くで見てきたので合格との嬉しい連絡に飛び上がりました。自分のことのように嬉しいです。
どんな舞台人になるのか、とっても楽しみです。
2022.10.31(月)
今日はハロウィンですね。
どんな1日を過ごしましたか?
小学一年生のHちゃんは、ピアノの椅子に座ったと思ったらお話が始まりました。
学校の給食はカボチャがコロコロ入っているスープとオムライスだったこと。
ピアノレッスンに来る前にオバケの形をしたケーキを買いに行ってきたこと。早く行かなかったので売れ切れてしまったこと。(あら、残念) でも他のケーキを買ってきて夕ご飯のあとに食べるそうです。お菓子の量を少なくして夜を楽しみにしている様子。日常生活の中にちょっとした楽しみを見つけて過ごせているっていいですね。
私は頂いたハロウィンのクッキー缶から白いオバケクッキーをお茶タイムにパクリ!
2022.10.14(金)
音大受験を考えている生徒さんが6月末に体験レッスンに来られました。
受験はテナーサックス。サックスはすでに先生のレッスンを受けているとのこと。
楽典、聴音、新曲など受験科目にはないそうですが、専門に行くためには必須科目です。音楽の基本的なことを学びたいと来られたのです。
私は、音大受験したいと来られる生徒さんに必ず聞くことがあります。
「音大卒業したら何になりたいのですか?」です。するとO君は私の目をしっかりと見て「サックスの師匠のようなプロになりたい」とはっきり宣言。やる気がビシビシと溢れていたのでレッスンを受け持つことにしました。
7月からレッスンスタートです。
高校の吹奏楽部に所属されていて、夏は合宿にコンクールにと忙しかったのでまず、出来ることから少しずつレッスン始めていきました。
今月からはピアノもレッスンしたいとのことで、楽典の理解により繋がる教材を使ってレッスンしています。やるべきことが多いですが、O君のビジョンがはっきりしているので色々なことを吸収していくのだろうなぁと期待しています。
輝かしい音楽人生を歩んでいかれるように、お手伝いしていけたらいいなぁと思っています。
2022.10.10(祝)
小さな時にどこかお花屋さんでオジギソウを触った記憶があります。葉っぱを触ったら閉じてしまうのが不思議でたくさん触ったことを思い出しました。
6月初旬 オジギソウを2鉢いただきました。赤ちゃんの手みたいにかわいい葉っぱ。
この頃は子供の生徒さんも、大人の生徒さん方も会話の中心がオジギソウでした。
7/24 オジギソウはすくすくと上へ上へと成長。
ペットボトルと背くらべ。
8/30 A4版の楽譜と背くらべ。葉っぱの重さで茎が倒れそうになるくらいなノッポさんになりました。
10/3 新芽とは違う感じ! もしかして蕾かな? ワクワクしてきました。
うっすらピンクに色づいてきていた蕾。小学生の生徒さんが「来週はお花が咲いていたらいいね」っと帰っていきました。
10/9 遂に可憐なお花が咲きました。
蕾がまだあります。オジギソウの小さな未来が楽しみです。
2022.9.12(月)
桶川市の小学2年生のKちゃんが9月からレッスンスタートです。
ヤマハグループレッスンを2年、その後個人の教室で1年間レッスンされている経験者さん。体験レッスン時に練習していた曲を弾いてもらいました。小さな身体から音楽が溢れ出しているような演奏でした。ただ身体を揺らすや、頭を動かす弾き方は好ましくありませんが、Kちゃの弾く姿は本当に楽しそうでした。これまでKちゃんにレッスンされてきた先生の熱量が伝わってくるようでした。
お母さまが、『気持ちの入っていて、曲を理解して想像力を膨らませてピアノにのせて音で奏でられたらいいです』とレッスンカードに書いてくださいました。
ここまでKちゃんの音楽性を育てられた先生方からしっかりバトンを受けとり、心豊かな音楽を奏でていからるようにレッスンしていければと思っています。
レッスンの進め方が今までとは少し違うかもしれませんが、Kちゃんに寄り添いながらレッスンしていきますね。
2022.9.10(土)
空を見上げるとまん丸なお月さま。今日は中秋の名月ですね。
このところ、急な雨や曇に覆われていてお月さまの姿が見れないことが多かったです。今夜は綺麗なお月さまが見上げられるように曇がどいてくれたのかな。
お月見クッキー缶(ジャンヌトロワ)をいただきました。
なんてかわいいのでしょう。ウサギの姿がとっても愛らしい。食べてしまうのがもったいなくて…。少しずつ頂いています。
洋菓子も和菓子も素敵に季節を感じられますね。
私自身、日々の忙しさの中にも、季節の匂いや味を感じられるような生活を送っていきたいなぁと思っています。
2022.7.31(日)
先週24日に心温まる演奏会に行ってきました。
年齢層高めの「混声合唱団ノイエ」。20歳代〜50歳代の女性合唱団「Snow White」。そしてSnow Whiteの団員の子ども達を中心に結成された「桶川こども合唱団」。
2時間半以上のプログラムでしたが、色々な層のハーモニーを聴くことができて楽しむことができました。別々の合唱団ですが共通しているのはピアニストさんが同じってことです。
声楽レッスンに来ておられるTさんからチケットをいただきました。
コロナ禍で皆で集まって練習ができない時が長く続きました。そして団員を半分に分けての練習が始まり、やっと皆で集まって声が合わせられるようになりました。
今までにない苦労をしながら演奏会を迎えたことでしょう。そのご苦労を想像しながら1人1人のお顔を拝見しました。マスクで半分以上覆われていますが、目から身体全体から歌う喜びが伝わってきました。Tさんもお客さんの前で歌うのは気持ちよかったと話されていました。
ノイエの団員がステージに出てこられ、男性2人が中央に椅子をセットしました。演出に使うのかなぁと思っていたら女性2人が座られました。1人の方は杖を使っていました。演奏が始まるとサッと立たれて歌われ、曲と曲の間では一休み。ステージを下りる時には、前を歩かれている方が2人にさりげなく手を指しのべていました。
何年も一緒に歳を重ねながら歌ってこられた合唱団の背景が見えたように感じました。同じ衣装に整って並ぶことも素敵ですが、それ以上の素敵な心を見せてもらったようでした。
2022.7.24(日)
学生さん達は待ちに待った夏休み!
今年こそは、なかなか会えないおじいちゃんやおばあちゃんのお家に出かけたり、友達と遊びに出かけたりしたお話をしてもらえる夏休みになるといいなぁと思っていました。しかしコロナ感染者爆発。
どうか、思い描いていた夏休みが過ごせるように祈るばかりです。
昨日レッスンのあった小学1年のHくん。
「今日ね、今までで1番たくさん朝顔が咲いたんだよ」と話してくれました。1年生は朝顔を学校で育てるんですね。
「あー陽子先生に見せたいなあ。写真送るね」と、嬉しい一言。キュンとしました。
さっそく今朝、朝顔の写真が何枚も届きました。本当にいっぱい咲いてます。
爽やかであったかい気持ちで日曜日の朝を迎えられました。
2022.6.29(水)
ピアノのレッスンに通い始めて1年半くらいの小学1年生のHくん。
レッスンスタート当初は恥ずかしがり屋さんで、話しかけてもお返事がなくてどんな風に進めていこうかと手探りのレッスンでした。ポケモンのゲームの話題で2人の距離がずっと近くなりました。それからはピアノの先生と生徒の関係でもありますがフレンドになりました。(フレンドとはポケモンゲームの中での友達)
『プレ·ピアノランド』を使ってレッスンしてきました。新しい曲もどんどん練習してきてくれます。
知っている曲が弾けたら、もっと楽しいだろうなぁと思って何曲かHくんが好きそうな曲を弾いてみました。グイグイと食いついてきます!
選んだのは「こいぬのマーチ」どんどん上達しましたね。
上尾アリオの中にピアノが置いてあるそうです。GWのときにお母さんから動画が届きました。
☆ストリートピアノデビュー☆
「こいぬのマーチ」を暗譜で演奏。弾き終わった後のはにかむ顔がまた可愛くて。
生徒さんの成長が嬉しくすぐにブラボーっとお返事しました。動画を送ってくださったことも重ねて嬉しかったです。
あれからレパートリーは増えています。
「むっくりくまさん」「かたつむり」「うみ」「ぶんぶんぶん」
つぎは何にする?
COPYRIGHT © 2016 Mori Yoko Music School All Rights Resereved.